| タイトル | 神の島久高島 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | カミ/ノ/シマ/クダカジマ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kami/no/shima/kudakajima | 
| サブタイトル | 年中行事とイザイホー | 
| サブタイトルヨミ | ネンジュウ/ギョウジ/ト/イザイホー | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji/to/izaiho | 
| 著者 | 小川/克巳‖著 | 
| 著者ヨミ | オガワ,カツミ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小川/克巳 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Katsumi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1951年生まれ。名古屋自主上映センター主宰。上映作品を通して記録映像と沖縄に関心を持つ。 | 
| 記述形典拠コード | 110001963870000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001963870000 | 
| 著者 | 川上/幸子‖著 | 
| 著者ヨミ | カワカミ,ユキコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川上/幸子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kawakami,Yukiko | 
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。愛知県立女子大学卒業。幼稚園教諭、編集者を経験。 | 
| 記述形典拠コード | 110001963880000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001963880000 | 
| 件名標目(漢字形) | 年中行事-沖縄県 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ-オキナワケン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji-okinawaken | 
| 件名標目(典拠コード) | 510390521610000 | 
| 件名標目(漢字形) | 久高島 | 
| 件名標目(カタカナ形) | クダカジマ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kudakajima | 
| 件名標目(典拠コード) | 520232400000000 | 
| 出版者 | 汐文社 | 
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha | 
| 本体価格 | ¥2913 | 
| 内容紹介 | 沖縄の久高島には前代琉球王朝の儀礼遺習が伝承されていたが、過疎化・巫女の老齢化で12年に1度の大祭イザイホーは90年には行なわれなかった。78年のイザイホーの記録映画のシナリオと久高島の年中行事から成る貴重な民俗の記録。 | 
| ジャンル名 | C | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040030050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 | 
| ISBN(10桁) | 4-8113-0149-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.8 | 
| TRCMARCNo. | 93027467 | 
| Gコード | 863310 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199308 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 | 
| 出版者典拠コード | 310000183630000 | 
| ページ数等 | 300p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 386.199 | 
| NDC9版 | 386.199 | 
| 図書記号 | オカ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 842 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20030301 | 
| 一般的処理データ | 19930806 1993 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |