トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 水族館のクジラ博士
タイトルヨミ スイゾクカン/ノ/クジラ/ハカセ
タイトル標目(ローマ字形) Suizokukan/no/kujira/hakase
サブタイトル 海獣の友だち中島将行
サブタイトルヨミ カイジュウ/ノ/トモダチ/ナカジマ/マサユキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kaiju/no/tomodachi/nakajima/masayuki
シリーズ名 いきいき人間ノンフィクション
シリーズ名標目(カタカナ形) イキイキ/ニンゲン/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikiiki/ningen/nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 601170300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 11
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 11
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000011
著者 北川/幸比古‖作
著者ヨミ キタガワ,サチヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北川/幸比古
著者標目(ローマ字形) Kitagawa,Sachihiko
著者標目(著者紹介) 1930年東京都生まれ。日本文学者協会理事。「むずかしい本」で第1回新美南吉児童文学賞受賞。作品に「貝がらをひろった」など多数。
記述形典拠コード 110000325610000
著者標目(統一形典拠コード) 110000325610000
著者 むかい/ながまさ‖絵
著者ヨミ ムカイ,ナガマサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) むかい/ながまさ
著者標目(ローマ字形) Mukai,Nagamasa
記述形典拠コード 110000974280000
著者標目(統一形典拠コード) 110000974280000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1146
内容紹介 遊ぶのが好きだった。大空にあこがれて飛行機乗りになった。食べ物不足の時代に、水産の増殖技師になった。そしてマリンランドにうつって大活躍。アシカ・イルカショーのパイオニアで、クジラ研究で博士になった。
児童内容紹介 東京深川生まれのツトムは、太平洋戦争中予科練に入ったが終戦になった。17歳で水産学校に再入学して、その後水産の増殖技師になった。海獣の貴重さに心を向け、新しい試みの海水用大型の水族館作りの先頭に立った。
ジャンル名 U3
ジャンル名(図書詳細) 220020068000
ISBN(10桁) 4-338-09211-4
ISBNに対応する出版年月 1993.9
TRCMARCNo. 93030568
Gコード 874977
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1993.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 131p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 916
NDC9版 916
図書記号 キス
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 846
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220318
一般的処理データ 19930910 1993 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ