タイトル
|
エメーリャとふしぎなさかな
|
タイトルヨミ
|
エメーリャ/ト/フシギ/ナ/サカナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Emerya/to/fushigi/na/sakana
|
サブタイトル
|
アファナーシエフ編『ロシア民話集』より
|
サブタイトルヨミ
|
アファナーシエフ/ヘン/ロシア/ミンワシュウ/ヨリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Afanashiefu/hen/roshia/minwashu/yori
|
著者
|
アファナーシエフ‖編
|
著者ヨミ
|
アファナーシェフ,アレクサンドル・ニコラエヴィチ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Afanasiev,Aleksandr Nikolaevich
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アファナーシエフ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Afanashefu,Arekusandoru・Nikoraebichi
|
記述形典拠コード
|
120000001980001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000001980000
|
著者
|
スピーリン‖絵
|
著者ヨミ
|
スピーリン,ゲンナージー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Spirin,Gennadij
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スピーリン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Supirin,Gennaji
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。モスクワの美術学校、美術工芸大学で学ぶ。83年ブラチスラバ世界絵本原画展で金のりんご賞受賞。主な作品に「森の切り株」「鼻」など。
|
記述形典拠コード
|
120000358990002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000358990000
|
著者
|
松谷/さやか‖文
|
著者ヨミ
|
マツヤ,サヤカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松谷/さやか
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuya,Sayaka
|
記述形典拠コード
|
110000920540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000920540000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1359
|
内容紹介
|
何でも願いをかなえてあげるとふしぎな魚が言った時、エメーリャは何を願ったでしょうか。語りつがれたロシアの民話を、ロシアの生んだ有名な画家・スピーリンが美しい絵本にしました。
|
ジャンル名
|
U5
|
ISBN(10桁)
|
4-06-187878-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.9
|
TRCMARCNo.
|
93033161
|
Gコード
|
882395
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
1冊
|
大きさ
|
32cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
図書記号
|
スエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
849
|
ベルグループコード
|
99
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19991229
|
一般的処理データ
|
19930922 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|