タイトル
|
くにざかい・糸に生きる
|
タイトルヨミ
|
クニザカイ/イト/ニ/イキル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kunizakai/ito/ni/ikiru
|
サブタイトル
|
青崩峠を越えた女たち
|
サブタイトルヨミ
|
アオクズレトウゲ/オ/コエタ/オンナタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Aokuzuretoge/o/koeta/onnatachi
|
著者
|
沢田/猛‖著
|
著者ヨミ
|
サワダ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
沢田/猛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sawada,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年東京生まれ。75年毎日新聞社に入社、静岡支局などを経て、現在東京本社学芸部に勤務。著書に「くにざかいの記録」「カネト-炎のアイヌ魂」「石の肺」など。
|
記述形典拠コード
|
110000475160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000475160000
|
件名標目(漢字形)
|
紡績
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボウセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Boseki
|
件名標目(典拠コード)
|
511394800000000
|
件名標目(漢字形)
|
女性労働
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/ロウドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/rodo
|
件名標目(典拠コード)
|
511341700000000
|
出版者
|
影書房
|
出版者ヨミ
|
カゲ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kage/Shobo
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
静岡・長野の県境にある青崩峠は、野麦峠ほど大規模ではないが、糸取り女の行き交った道だった。が、女工哀史は現代にまで引き続いている。本書は本質的には変っていない歪んだ社会構造を抉る地域からのルポである。
|
ジャンル名
|
U3
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080120000
|
ISBN(10桁)
|
4-87714-175-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.9
|
TRCMARCNo.
|
93035339
|
Gコード
|
893570
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1151
|
出版者典拠コード
|
310000165580000
|
ページ数等
|
213p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
586.221
|
NDC9版
|
586.221
|
図書記号
|
サク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
852
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19931022
|
一般的処理データ
|
19931022 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|