タイトル
|
文明開化と民衆
|
タイトルヨミ
|
ブンメイ/カイカ/ト/ミンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bunmei/kaika/to/minshu
|
サブタイトル
|
近代日本精神史断章
|
サブタイトルヨミ
|
キンダイ/ニホン/セイシンシ/ダンショウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kindai/nihon/seishinshi/dansho
|
著者
|
奥/武則‖著
|
著者ヨミ
|
オク,タケノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥/武則
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oku,Takenori
|
記述形典拠コード
|
110000227600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000227600000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-明治時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-meiji/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813960000
|
件名標目(漢字形)
|
日本思想-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/シソウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/shiso-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510395510020000
|
出版者
|
新評論
|
出版者ヨミ
|
シンヒョウロン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinhyoron
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
近代を迎えた日本は<開化>を主導する政府と、なお<迷蒙>のなかに沈んでいた民衆との落差を抱え込んでいた。その対立を取り巻く時代状況と、相克の構図を究明するため、初期丸山教、コレラ、佐田介石などを論ずる。
|
ジャンル名
|
D
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ISBN(10桁)
|
4-7948-0196-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.10
|
TRCMARCNo.
|
93035948
|
Gコード
|
896565
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3177
|
出版者典拠コード
|
310000175130000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.6
|
NDC9版
|
210.6
|
図書記号
|
オブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
852
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19931022 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|