| タイトル | 安岡章太郎・遁走する表現者 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤスオカ/ショウタロウ/トンソウ/スル/ヒョウゲンシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yasuoka/shotaro/tonso/suru/hyogensha |
| 著者 | 吉田/春生‖著 |
| 著者ヨミ | ヨシダ,ハルオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉田/春生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshida,Haruo |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。大阪外国語大学ドイツ語科卒業。旅行会社勤務を経て、文芸評論、旅行論の執筆に専念。著書に「開高健・旅と表現者」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110001651890000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001651890000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安岡/章太郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Yasuoka,Shotaro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤスオカ,ショウタロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001013270000 |
| 出版者 | 彩流社 |
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha |
| 本体価格 | ¥2136 |
| 内容紹介 | 技巧的な小説にも、私小説にも赴かず多面的な表現者として、山田詠美、村上春樹、ティム・オブライエンら若い世代の作風の先駆者であることを明らかにする、初の安岡章太郎論。 |
| ジャンル名 | U4 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-88202-275-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.10 |
| TRCMARCNo. | 93036454 |
| Gコード | 899285 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 |
| 出版者典拠コード | 310000173560000 |
| ページ数等 | 229p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | ヨヤヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 853 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19931029 |
| 一般的処理データ | 19931029 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |