タイトル | シンポジウム伊勢神宮 |
---|---|
タイトルヨミ | シンポジウム/イセ/ジングウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Shinpojiumu/ise/jingu |
著者 | 上山/春平‖編 |
著者ヨミ | ウエヤマ,シュンペイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上山/春平 |
著者標目(ローマ字形) | Ueyama,Shunpei |
著者標目(著者紹介) | 1921年台湾生まれ。京都大学文学部卒業。哲学専攻。京都市立芸術大学学長。68年毎日出版文化賞受賞。著書に「歴史と価値」「空海」ほか多数。 |
記述形典拠コード | 110000144440000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000144440000 |
件名標目(漢字形) | 伊勢神宮 |
件名標目(カタカナ形) | イセ/ジングウ |
件名標目(ローマ字形) | Ise/Jingu |
件名標目(典拠コード) | 210000332290000 |
出版者 | 人文書院 |
出版者ヨミ | ジンブン/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jinbun/Shoin |
本体価格 | ¥2900 |
内容紹介 | 悠久の謎をいまなお秘めた“伊勢神宮”。その歴史と祭祀の実態を総合的に検証し、日本人の信仰の原点に迫る。アマテラスをめぐって、参詣曼茶羅相など9編を収録。 |
ジャンル名 | B |
ジャンル名(図書詳細) | 030020060000 |
ISBN(10桁) | 4-409-54044-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 1993.11 |
TRCMARCNo. | 93037201 |
Gコード | 899086 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 1993.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199311 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3266 |
出版者典拠コード | 310000175590000 |
ページ数等 | 359p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 175.8 |
NDC9版 | 175.8 |
図書記号 | シ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p353〜359 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 854 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19931105 1993 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |