| タイトル | プライド、このやっかいなもの | 
|---|---|
| タイトルヨミ | プライド/コノ/ヤッカイ/ナ/モノ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Puraido/kono/yakkai/na/mono | 
| サブタイトル | 生き方を考える十章 | 
| サブタイトルヨミ | イキカタ/オ/カンガエル/ジッショウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikikata/o/kangaeru/jissho | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イキカタ/オ/カンガエル/10ショウ | 
| 著者 | 河津/千代‖著 | 
| 著者ヨミ | カワズ,チヨ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河津/千代 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kawazu,Chiyo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1935年埼玉県生まれ。成蹊大学政治経済学部卒業。日本西洋古典学会会員。主な著訳書に「運命の人びと-暴君ネロと母と師」「われら地球大家族(全12巻)」「聖書名画ものがたり」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000304300000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000304300000 | 
| 件名標目(漢字形) | 人生訓(青年) | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジンセイクン(セイネン) | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jinseikun(seinen) | 
| 件名標目(典拠コード) | 511273700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 | 
| 出版者 | リブリオ出版 | 
| 出版者ヨミ | リブリオ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Riburio/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 「プライド」を捨て切れなかったばっかりに何か問題を抱えてしまう。日常生活の中で、いろいろな折に見え隠れするプライド。この「やっかいなもの」を著者が、細やかな観察のもと、説き明かしています。 | 
| 児童内容紹介 | 人間は自尊心やプライドという意識をもつので、合理主義的なものでかんたんに結論が出ない場合が多い。ミエだとか優越感の実体をさまざまな例証をあげて見せてくれる。山本有三の「路傍の石」、旧ソ連の場合などをとりあげる。 | 
| ジャンル名 | P | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 | 
| ISBN(10桁) | 4-89784-373-1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.11 | 
| TRCMARCNo. | 93038076 | 
| Gコード | 904609 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.11 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199311 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8963 | 
| 出版者典拠コード | 310000201690000 | 
| ページ数等 | 193p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 159.7 | 
| NDC9版 | 159.7 | 
| 図書記号 | カプ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | F | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 855 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 861 | 
| 流通コード | CX | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0004 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20150515 | 
| 一般的処理データ | 19940105 1993 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |