| タイトル | バルカン |
|---|---|
| タイトルヨミ | バルカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Barukan |
| サブタイトル | ユーゴ悲劇の深層 |
| サブタイトルヨミ | ユーゴ/ヒゲキ/ノ/シンソウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yugo/higeki/no/shinso |
| 著者 | 加藤/雅彦‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,マサヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/雅彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Masahiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1927年名古屋生まれ。東京大学法学部政治学科卒業。HNKを経て、現在教育社・国際地域研究センター所長。著書に「東ヨーロッパ」「ドイツとドイツ人」「ドナウ河紀行」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000276240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000276240000 |
| 件名標目(漢字形) | バルカン諸国-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | バルカン/ショコク-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Barukan/shokoku-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520059910050000 |
| 件名標目(漢字形) | ユーゴスラビア-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | ユーゴスラビア-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yugosurabia-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520047110040000 |
| 出版者 | 日本経済新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Keizai/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1748 |
| 内容紹介 | 民族、宗教、文化、言語、イデオロギー。ユーゴ崩壊の底流をなす古代以来の東西世界の対立。大国のはざまに生きる小国・民族の複雑極まる歴史を描き、第3次バルカン戦争の危険を孕む民族紛争の本質に迫る。 |
| ジャンル名 | E |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060030000 |
| ISBN(10桁) | 4-532-16118-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.11 |
| TRCMARCNo. | 93039948 |
| Gコード | 915097 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199311 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500000 |
| ページ数等 | 315p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 312.39 |
| NDC9版 | 312.39 |
| 図書記号 | カバ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p295〜297 バルカン年表:p300〜304 ユーゴ紛争クロノロジー:p305〜307 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 857 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 863 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19931126 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |