| タイトル | 人魚伝説 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニンギョ/デンセツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ningyo/densetsu |
| シリーズ名 | 「知の再発見」双書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チ/ノ/サイハッケン/ソウショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chi/no/saihakken/sosho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601609400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 32 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 32 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000032 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Le chant de la sirène |
| 著者 | ヴィック・ド・ドンデ‖著 |
| 著者ヨミ | ドンデ,ヴィック・ド |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Donder,Vic de |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ヴィック/ド/ドンデ |
| 著者標目(ローマ字形) | Donde,Bikku・Do |
| 著者標目(著者紹介) | ジャーナリスト、作家。ブリュッセルの日刊紙に勤務ののかたわら、50年代、フランドルの日常生活に取材した小説・エッセイを発表している。 |
| 記述形典拠コード | 120001624270001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001624270000 |
| 著者 | 富樫/瓔子‖訳 |
| 著者ヨミ | トガシ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富樫/瓔子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Togashi,Yoko |
| 記述形典拠コード | 110001627400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001627400000 |
| 責任表示に関する注記 | 監修:荒俣宏 |
| 件名標目(漢字形) | 伝説-ヨーロッパ |
| 件名標目(カタカナ形) | デンセツ-ヨーロッパ |
| 件名標目(ローマ字形) | Densetsu-yoroppa |
| 件名標目(典拠コード) | 511204020400000 |
| 件名標目(漢字形) | 人魚 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニンギョ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ningyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511269000000000 |
| 出版者 | 創元社 |
| 出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sogensha |
| 本体価格 | ¥1262 |
| 内容紹介 | 上半身が人間で下半身が魚という人魚のイメージはどのようにしてできあがったのか。ホメロスの「オデュッセイア」から以降三千年にわたるさまざまな解釈を追った、伝説とイメージの壮大な歴史と博物誌。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 040040030000 |
| ISBN(10桁) | 4-422-21082-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.11 |
| TRCMARCNo. | 93040157 |
| Gコード | 915654 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199311 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4202 |
| 出版者典拠コード | 310000180770000 |
| ページ数等 | 162p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 388.3 |
| NDC9版 | 388.3 |
| 図書記号 | ドニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 857 |
| ストックブックスコード | SB |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110930 |
| 一般的処理データ | 19931126 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |