| タイトル | 奇妙な色名事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キミョウ/ナ/シキメイ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kimyo/na/shikimei/jiten |
| 著者 | 福田/邦夫‖著 |
| 著者ヨミ | フクダ,クニオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福田/邦夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuda,Kunio |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年京都府生まれ。東京教育大学教育学部芸術学科卒業。日本色彩研究所、日本流行色協会などを経て、現在、女子美術短期大学講師などを勤める。著書に「西洋の伝統色」などがある。 |
| 記述形典拠コード | 110000847980000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000847980000 |
| 件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 件名標目(典拠コード) | 510891000000000 |
| 出版者 | 青娥書房 |
| 出版者ヨミ | セイガ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seiga/Shobo |
| 本体価格 | ¥2233 |
| 内容紹介 | 何千色という色につけられている固有の名前。その名前をつけた人間の生活や社会にとって特有な意味を持っていた色たちを紹介した『ウィークエンド日経』掲載のコラムをもとに、色名の由来やその時代背景などを語る。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 160070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7906-0140-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.11 |
| TRCMARCNo. | 93040334 |
| Gコード | 916081 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199311 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3972 |
| 出版者典拠コード | 310000179600000 |
| ページ数等 | 258p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 757.3 |
| NDC9版 | 757.3 |
| 図書記号 | フキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 857 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19931126 |
| 一般的処理データ | 19931126 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |