| タイトル | マン・アフター・マン | 
|---|---|
| タイトルヨミ | マン/アフター/マン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Man/afuta/man | 
| サブタイトル | 未来の人類学 | 
| サブタイトルヨミ | ミライ/ノ/ジンルイガク | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mirai/no/jinruigaku | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Man after man | 
| 著作(漢字形) | マン・アフター・マン | 
| 著作(カタカナ形) | マン/アフター/マン | 
| 著作(ローマ字形) | Man/afuta/man | 
| 著作(原語タイトル) | Man after man | 
| 著作(典拠コード) | 800000361920000 | 
| 著者 | ドゥーガル・ディクソン‖著 | 
| 著者ヨミ | ディクソン,ドゥーガル | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Dixon,Dougal | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ドゥーガル/ディクソン | 
| 著者標目(ローマ字形) | Dikuson,Dugaru | 
| 著者標目(著者紹介) | セント・アンドリュース大学で人類学・古生物学を学び、百科事典・科学読物の執筆や模型作成などで活躍。邦訳書に「アフターマン」「新恐竜」「恐竜の時代」がある。 | 
| 記述形典拠コード | 120000075220001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000075220000 | 
| 著者 | 城田/安幸‖訳 | 
| 著者ヨミ | シロタ,ヤスユキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 城田/安幸 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Shirota,Yasuyuki | 
| 記述形典拠コード | 110000516040000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000516040000 | 
| 件名標目(漢字形) | 動物 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511243100000000 | 
| 出版者 | 太田出版 | 
| 出版者ヨミ | オオタ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ota/Shuppan | 
| 累積注記 | イラストレーション:フィリップ・フット | 
| 本体価格 | ¥2816 | 
| 内容紹介 | 遺伝子工学の発達は、生き残りを模索する人類の未来に新たな選択肢を加えた。最新理論を駆使し、ユニークな文章とカラーイラストで驚くべき進化を遂げた未来の人類の姿を描き出す可能性の人類学図鑑。 | 
| ジャンル名 | M | 
| ISBN(10桁) | 4-87233-119-2 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.12 | 
| TRCMARCNo. | 94000509 | 
| Gコード | 933089 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199312 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0840 | 
| 出版者典拠コード | 310000163620000 | 
| ページ数等 | 128p | 
| 大きさ | 28cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 480.4 | 
| NDC9版 | 480.4 | 
| 図書記号 | デマ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | さらに深く知りたい人のために:p125 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 861 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20250404 | 
| 一般的処理データ | 19940107 1993 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |