タイトル
|
カラスがハトを黒くする?
|
タイトルヨミ
|
カラス/ガ/ハト/オ/クロク/スル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karasu/ga/hato/o/kuroku/suru
|
サブタイトル
|
生き物たちの近況報告39話
|
サブタイトルヨミ
|
イキモノタチ/ノ/キンキョウ/ホウコク/サンジュウキュウワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ikimonotachi/no/kinkyo/hokoku/sanjukyuwa
|
著者
|
柘植/達雄‖編著
|
著者ヨミ
|
ツゲ,タツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柘植/達雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuge,Tatsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
NHK報道局首都圏部チーフ・ディレクター。91年那須野ヶ原のオオタカ、93年谷津干潟の毎朝中継他を手がける。著書に「生き物たちの声が聞こえる」他がある。
|
記述形典拠コード
|
110001540260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001540260000
|
著者
|
NHK「都会の自然誌」取材班‖編著
|
著者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本放送協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Kyokai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
エヌエイチケー/トカイ/ノ/シゼンシ/シュザイハン
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Enueichike/Tokai/No/Shizenshi/Shuzaihan
|
記述形典拠コード
|
210000039440128
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039440000
|
件名標目(漢字形)
|
生態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511056600000000
|
出版者
|
情報センター出版局
|
出版者ヨミ
|
ジョウホウ/センター/シュッパンキョク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Joho/Senta/Shuppankyoku
|
本体価格
|
¥1165
|
内容紹介
|
冬にも眠らなくなったカエル、東京湾に辿りついた熱帯の貝、捨てられたペットの緑の軍団など、今都市の生き物たちに見るちょっとした異変。懸命に生きる彼らが私たちに送るメッセージ39篇。
|
ジャンル名
|
M
|
ISBN(10桁)
|
4-7958-1562-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.1
|
TRCMARCNo.
|
94000556
|
Gコード
|
932190
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3458
|
出版者典拠コード
|
310000176800000
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
468.04
|
NDC9版
|
468.04
|
図書記号
|
カ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
861
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19940107
|
一般的処理データ
|
19940107 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|