トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 浅間山の見える村で
タイトルヨミ アサマヤマ/ノ/ミエル/ムラ/デ
タイトル標目(ローマ字形) Asamayama/no/mieru/mura/de
著者 南/史子‖ぶん
著者ヨミ ミナミ,フミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 南/史子
著者標目(ローマ字形) Minami,Fumiko
著者標目(著者紹介) 1940年東京生まれ。日本女子大学英文科卒業後、同大学院児童文学科に研究生として在籍し、山室静に師事する。児童文芸家協会会員。著書に「ふしぎな時間旅行」がある。
記述形典拠コード 110001226930000
著者標目(統一形典拠コード) 110001226930000
著者 池田/勝子‖切り絵
著者ヨミ イケダ,カツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池田/勝子
著者標目(ローマ字形) Ikeda,Katsuko
記述形典拠コード 110002050610000
著者標目(統一形典拠コード) 110002050610000
出版者 郷土出版社
出版者ヨミ キョウド/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyodo/Shuppansha
本体価格 ¥1553
内容紹介 太平洋戦争の末期、東京から長野県望月町へ疎開してきたゆみ子一家。そこは浅間山が見える村だった。田舎の風景、新しい友だちや先生、村の人たち。ゆみ子の疎開生活を描く心あたたまる物語。
児童内容紹介 ゆみ子は、空襲のはげしくなった東京から、長野県の浅間山の見える村に疎開した。お父さんは兵隊さんで南の島へ行っていたが、お父さんの実家で過ごした。みないい人たちで親切にしてくれた。いとこたちとほたるとりにも行った。
ジャンル名 U1
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220020110050
ISBN(10桁) 4-87663-239-1
ISBNに対応する出版年月 1993.11
TRCMARCNo. 94001453
Gコード 936272
出版地,頒布地等 松本
出版年月,頒布年月等 1993.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199311
出版者・頒布者等標目(出版者コード) キ051
出版者典拠コード 310000030520000
ページ数等 197p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913
NDC9版 913
図書記号 ミア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 862
流通コード B
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220318
一般的処理データ 19940114 1993 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ