トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 夜明けへの道
タイトルヨミ ヨアケ/エノ/ミチ
タイトル標目(ローマ字形) Yoake/eno/michi
シリーズ名 新・文学の扉
シリーズ名標目(カタカナ形) シン/ブンガク/ノ/トビラ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shin/bungaku/no/tobira
シリーズ名標目(典拠コード) 600957000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 19
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 19
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000019
著者 岡本/文良‖作
著者ヨミ オカモト,ブンリョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡本/文良
著者標目(ローマ字形) Okamoto,Bunryo
著者標目(著者紹介) 1930年茨城県生まれ。東京大学文学部卒業。出版社勤務を経て作家活動に入る。著書に「植村直己・地球冒険62万キロ」「雲のようなぼくの恋」など多数。
記述形典拠コード 110000220900000
著者標目(統一形典拠コード) 110000220900000
著者 こさか/しげる‖画
著者ヨミ コサカ,シゲル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こさか/しげる
著者標目(ローマ字形) Kosaka,Shigeru
記述形典拠コード 110000390360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000390360000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥1262
内容紹介 インドのきびしい階級制度にしいたげられた大勢の人々を救うために、生涯をささげたビーム・アンベードガル。その熱意と人間への愛は、ひとりの日本人佐々井秀嶺に引き継がれた。熱い想いが国を結ぶ、心あたたまる一冊。
児童内容紹介 インドのマハール族に生まれたビームは、最下等の種族として差別されていた。しかしバロダ藩王の援助で欧米に留学し弁護士になったビームは、マハール族への差別撤廃のため立ちあがる。やがてインドに新しい仏教を起こした。
ジャンル名 U1
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ジャンル名(図書詳細) 220020125010
ISBN(10桁) 4-323-01749-9
ISBNに対応する出版年月 1993.12
TRCMARCNo. 94001975
Gコード 938201
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1993.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 189p
大きさ 21cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 オヨ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 862
ベルグループコード 99
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20220318
一般的処理データ 19940114 1993 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ