| タイトル | 粉屋さんが書いた小麦粉の本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コナヤサン/ガ/カイタ/コムギコ/ノ/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Konayasan/ga/kaita/komugiko/no/hon |
| シリーズ名 | Hands book |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハンズ/ブック |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Hands book |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Hanzu/bukku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Hands/book |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601286600000000 |
| 著者 | 長尾/精一‖著 |
| 著者ヨミ | ナガオ,セイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長尾/精一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagao,Seiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年東京生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。日清製粉入社。現在、同社理事。さまざまな要職を兼務。農学博士。一級パン製造技士。著書に「小麦とその加工」など多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000698420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000698420000 |
| 件名標目(漢字形) | 小麦粉 |
| 件名標目(カタカナ形) | コムギコ |
| 件名標目(ローマ字形) | Komugiko |
| 件名標目(典拠コード) | 510953300000000 |
| 出版者 | 三水社 |
| 出版者ヨミ | サンスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sansuisha |
| 本体価格 | ¥1165 |
| 内容紹介 | 私たちは毎日、必ずといってよいほど小麦粉を食べている。無限に近い可能性を秘めている小麦粉の持つ素晴らしい魅力に迫り、粉選びのコツから、クッキングレシピまで、粉の全てがわかる本。 |
| ジャンル名 | J |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010050 |
| ISBN(10桁) | 4-915607-68-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.1 |
| TRCMARCNo. | 94003035 |
| Gコード | 943745 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2924 |
| 出版者典拠コード | 310000173760000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 619.3 |
| NDC9版 | 619.3 |
| 図書記号 | ナコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 863 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070427 |
| 一般的処理データ | 19940121 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |