| タイトル | 寄席芸人おもしろ史話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨセ/ゲイニン/オモシロ/シワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yose/geinin/omoshiro/shiwa |
| シリーズ名 | ミューブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ミュー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Myu/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602377300000000 |
| 著者 | 小島/貞二‖著 |
| 著者ヨミ | コジマ,テイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小島/貞二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kojima,Teiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1919年高知生まれ。時習館高校卒業。博文館、スクリーン・ステージ新聞社、東京日日新聞を経て、現在相撲・演芸評論家。著書に「雷電為右衛門」「歴代横綱おもしろ史話」など多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000392950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000392950000 |
| 件名標目(漢字形) | 落語家 |
| 件名標目(カタカナ形) | ラクゴカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rakugoka |
| 件名標目(典拠コード) | 511450600000000 |
| 出版者 | 毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥854 |
| 内容紹介 | 江戸期の講釈師から始まって昭和の落語家まで、大衆を爆笑の渦に巻き込んだ痛快無類の芸人たちのエピソードを紹介。落語のさらに上を地で行くその奇行の数々と芸人根性をつづる、“日本爆笑史”。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 160170040000 |
| ISBN(10桁) | 4-620-72081-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.2 |
| TRCMARCNo. | 94003735 |
| Gコード | 946865 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
| 出版者典拠コード | 310000197590000 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 779.13 |
| NDC9版 | 779.13 |
| 図書記号 | コヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 864 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19940128 |
| 一般的処理データ | 19940128 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |