| タイトル | 二ちょうめのおばけやしき |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニチョウメ/ノ/オバケ/ヤシキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nichome/no/obake/yashiki |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 2チョウメ/ノ/オバケ/ヤシキ |
| シリーズ名標目(シリーズ分売不可コード) | 005594 |
| シリーズ名 | フォア文庫愛蔵版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フォア/ブンコ/アイゾウバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Foa/bunko/aizoban |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603304600000000 |
| 著者 | 木暮/正夫‖作 |
| 著者ヨミ | コグレ,マサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木暮/正夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kogure,Masao |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年群馬生まれ。前橋商業高校卒業後、児童文学を書き始め「光をよぶ歌」「また七ぎつね自転車にのる」「街かどの夏休み」で数々の賞を受賞。その他作品に「2人のからくり師」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000389860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000389860000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1000 |
| セット価(本体価格) | 全40巻セット¥40000 |
| 内容紹介 | おこって家を飛び出したタツヤの手に舞いこんできたのは、一まいの紙きれ。それは「おばけ新聞」二ちょうめのおばけやしきと呼ばれている空き家が発行所? タツヤは問題のおばけやしきに行ってみました。表題作ほか6編収録。 |
| ジャンル名 | U1 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(10桁) | 4-265-01216-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.1 |
| TRCMARCNo. | 94003798 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 196p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | コニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 864 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110603 |
| 一般的処理データ | 19940128 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |