| タイトル | タコは、なぜ元気なのか | 
|---|---|
| タイトルヨミ | タコ/ワ/ナゼ/ゲンキ/ナノカ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tako/wa/naze/genki/nanoka | 
| サブタイトル | タコの生態と民俗 | 
| サブタイトルヨミ | タコ/ノ/セイタイ/ト/ミンゾク | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tako/no/seitai/to/minzoku | 
| 著者 | 奥谷/喬司‖編著 | 
| 著者ヨミ | オクタニ,タカシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奥谷/喬司 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Okutani,Takashi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1931年福岡県生まれ。東京水産大学教授。著書に「イカはしゃべるし、空も飛ぶ」。 | 
| 記述形典拠コード | 110000229470000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000229470000 | 
| 著者 | 神崎/宣武‖編著 | 
| 著者ヨミ | カンザキ,ノリタケ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神崎/宣武 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kanzaki,Noritake | 
| 著者標目(著者紹介) | 1944年岡山県生まれ。民俗学者であり評論家、郷里では神主。 | 
| 記述形典拠コード | 110000313090000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000313090000 | 
| 件名標目(漢字形) | たこ | 
| 件名標目(カタカナ形) | タコ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tako | 
| 件名標目(典拠コード) | 510041400000000 | 
| 出版者 | 草思社 | 
| 出版者ヨミ | ソウシシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soshisha | 
| 本体価格 | ¥1845 | 
| 内容紹介 | タコは眼がいい。歯もいい。タコの吸盤はよくくっつく。そして何より頭がいい。タコの実像とイメージを、軟体動物学者と民俗学者が解き明かす、タコの不思議な世界への案内書。体のしくみやその一生、タコ漁、食習慣まで。 | 
| ジャンル名 | C | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120090090000 | 
| ISBN(10桁) | 4-7942-0543-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.2 | 
| TRCMARCNo. | 94007305 | 
| Gコード | 963908 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199402 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4243 | 
| 出版者典拠コード | 310000181130000 | 
| ページ数等 | 142p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 664.77 | 
| NDC9版 | 664.77 | 
| 図書記号 | タ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p140〜142 | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 872 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 868 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19940325 | 
| 一般的処理データ | 19940225 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |