タイトル
|
木のこころ仏のこころ
|
タイトルヨミ
|
キ/ノ/ココロ/ホトケ/ノ/ココロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ki/no/kokoro/hotoke/no/kokoro
|
著者
|
西岡/常一‖[ほか]著
|
著者ヨミ
|
ニシオカ,ツネカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西岡/常一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishioka,Tsunekazu
|
著者標目(著者紹介)
|
1908年生まれ。法隆寺大工・西岡家に生まれる。法輪寺三重塔などの再建を果たす。
|
記述形典拠コード
|
110000747550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000747550000
|
件名標目(漢字形)
|
寺院建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジイン/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiin/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510879800000000
|
件名標目(漢字形)
|
仏像
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo
|
件名標目(典拠コード)
|
511358300000000
|
出版者
|
春秋社
|
出版者ヨミ
|
シュンジュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shunjusha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
二人の木の名人、堂塔の西岡棟梁と、仏像の松久大仏師が語る。木造建造物と木彫仏という、共通の素材の木を通じて、二人の名人の語らいが木という“物”からやがて時空を超えた“こころ”に及ぶ。
|
ジャンル名
|
O
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030020000
|
ISBN(10桁)
|
4-393-13627-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.3
|
ISBN(10桁)
|
4-393-13639-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.8
|
TRCMARCNo.
|
94010243
|
Gコード
|
976873
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3064
|
出版者典拠コード
|
310000174440000
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
521.81
|
NDC9版
|
521.818
|
NDC8版
|
718.3
|
NDC9版
|
718.3
|
図書記号
|
キ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
871
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20060901
|
一般的処理データ
|
19940318 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|