タイトル | ニューイメージテクニック |
---|---|
タイトルヨミ | ニュー/イメージ/テクニック |
タイトル標目(ローマ字形) | Nyu/imeji/tekunikku |
著者 | 小本/章‖編 |
著者ヨミ | コモト,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小本/章 |
著者標目(ローマ字形) | Komoto,Akira |
著者標目(著者紹介) | 1935年東京生まれ。80年、第1回日本グラフィック展、フォトグラフィ部門特選賞受賞。国内、海外で個展、グループ展開催。受賞多数。著書に「シルクスクリーンの用具と技法」など。 |
記述形典拠コード | 110000416480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000416480000 |
件名標目(漢字形) | 写真 |
件名標目(カタカナ形) | シャシン |
件名標目(ローマ字形) | Shashin |
件名標目(典拠コード) | 510899000000000 |
出版者 | 美術出版社 |
出版者ヨミ | ビジュツ/シュッパンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bijutsu/Shuppansha |
本体価格 | ¥2816 |
内容紹介 | 写真が発明されて150年余、対象を正確に記録するという当初の役目は終わり、いまや新たなアートの素材となった。写真技術をベースにした新しい映画表現に挑戦するアーティスト10人の作品集。 |
ジャンル名 | C |
ジャンル名(図書詳細) | 160080000000 |
ISBN(10桁) | 4-568-50171-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.4 |
TRCMARCNo. | 94012355 |
Gコード | 987407 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7129 |
出版者典拠コード | 310000193370000 |
ページ数等 | 125p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 740 |
NDC9版 | 740 |
図書記号 | ニ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 874 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19940408 |
一般的処理データ | 19940408 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |