タイトル | 柳田国男と短歌 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤナギタ/クニオ/ト/タンカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Yanagita/kunio/to/tanka |
サブタイトル | 続森のふくろう |
サブタイトルヨミ | モリ/ノ/フクロウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mori/no/fukuro |
著者 | 来嶋/靖生‖著 |
著者ヨミ | キジマ,ヤスオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 来嶋/靖生 |
著者標目(ローマ字形) | Kijima,Yasuo |
著者標目(著者紹介) | 1931年大連市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。歌人。「槻の木」編集委員。現代歌人協会理事。歌集「雷」で日本歌人クラブ賞受賞。著書に「森のふくろう」他。 |
記述形典拠コード | 110000322300000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000322300000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳田/国男 |
個人件名標目(ローマ字形) | Yanagita,Kunio |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤナギタ,クニオ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001018690000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
本体価格 | ¥2718 |
内容紹介 | なぜ、柳田国男は“新派和歌”を否定し続けたのか? 前著「森のふくろう」で述べたことを確認しながら、新発見の資料で明らかにする“柳田学”の真髄。現代短歌に大きな示唆を与える貴重な研究の書。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030010000 |
ISBN(10桁) | 4-309-00898-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.4 |
TRCMARCNo. | 94013408 |
Gコード | 988493 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者典拠コード | 310000164220000 |
ページ数等 | 245p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.162 |
NDC9版 | 911.162 |
図書記号 | キヤヤ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | HJL |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 875 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 878 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20010427 |
一般的処理データ | 19940415 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |