タイトル
|
巡礼ロシア
|
タイトルヨミ
|
ジュンレイ/ロシア
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Junrei/roshia
|
サブタイトル
|
その聖なる異端のふところへ
|
サブタイトルヨミ
|
ソノ/セイナル/イタン/ノ/フトコロ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sono/seinaru/itan/no/futokoro/e
|
著者
|
ミハイル・プリーシヴィン‖著
|
著者ヨミ
|
プリーシヴィン,ミハイル・ミハーロヴィチ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Prishvin,Mikhail Mikhaĭlovich
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ミハイル/プリーシヴィン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Purishibin,Mihairu・Miharobichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1873年ロシア生まれ。日記、スケッチ、詩、童話、小説は子供から大人まで読まれている。ロシアの自然が生んだ稀有の個性。54年死去。著書に「ロシアの自然誌」など。
|
記述形典拠コード
|
120001565530001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001565530000
|
著者
|
太田/正一‖編訳
|
著者ヨミ
|
オオタ,ショウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
太田/正一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ota,Shoichi
|
記述形典拠コード
|
110000185570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000185570000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥4078
|
内容紹介
|
はるか鎖された地平を<ロシアの自然の歌い手>は、頑なに信仰を守って隠れ住む人々をたずねて旅する。白海に浮かぶ島、ソロヴェーツキイへ、また奥ヴォルガは湖底に鐘の鳴る城市キーテジへと…。
|
ジャンル名
|
U2
|
ISBN(10桁)
|
4-582-45214-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.4
|
TRCMARCNo.
|
94015080
|
Gコード
|
997674
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199404
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
446p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
985
|
NDC9版
|
985
|
図書記号
|
プジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
JL
|
書誌・年譜・年表
|
プリーシヴィン略年譜:p413〜423
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
878
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
876
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20070625
|
一般的処理データ
|
19940422 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|