| タイトル | やさしいフィリピン語の決まり文句 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤサシイ/フィリピンゴ/ノ/キマリモンク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yasashii/firipingo/no/kimarimonku |
| 著者 | エミリア・デラ・クルス上野‖著 |
| 著者ヨミ | ウエノ,エミリア デラ クルス |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上野/エミリア・デラ・クルス |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueno,Emiria dera kurusu |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | エミリア/デラ/クルス/ウエノ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Emiria/Dera/Kurusu/Ueno |
| 記述形典拠コード | 110002121800001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002121800000 |
| 著者 | ネリーサ・サルミエント斎藤‖著 |
| 著者ヨミ | サイトウ,ネリーサ サルミエント |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/ネリーサ・サルミエント |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Nerisa sarumiento |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ネリーサ/サルミエント/サイトウ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Nerisa/Sarumiento/Saito |
| 記述形典拠コード | 110002121810001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002121810000 |
| 件名標目(漢字形) | タガログ語-会話 |
| 件名標目(カタカナ形) | タガログゴ-カイワ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tagarogugo-kaiwa |
| 件名標目(典拠コード) | 510190210010000 |
| 出版者 | 南雲堂フェニックス |
| 出版者ヨミ | ナンウンドウ/フェニックス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nan'undo/Fenikkusu |
| 出版者 | 南雲堂(発売) |
| 出版者ヨミ | ナンウンドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nan'undo |
| 累積注記 | 日本語協力:宮脇摂 |
| 本体価格 | ¥1942 |
| 内容紹介 | 多くのフィリピン人は、英語を理解できる。しかし、母国語であるフィリピン語でフィリピンの人々と会話できれば、その素顔、魅力、本音により近づける。短い日常会話と毎日使う単語を場面別に編集。 |
| ジャンル名 | P |
| ジャンル名(図書詳細) | 200130000000 |
| ISBN(10桁) | 4-523-81576-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.4 |
| TRCMARCNo. | 94015450 |
| Gコード | 997920 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5683 |
| 出版者典拠コード | 310000105400000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5625 |
| 出版者典拠コード | 310000187500000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 829.447 |
| NDC9版 | 829.4478 |
| 図書記号 | ウヤ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 877 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19970711 |
| 一般的処理データ | 19940428 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |