| タイトル | 評伝ジャック・コポー |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒョウデン/ジャック/コポー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hyoden/jakku/kopo |
| サブタイトル | 20世紀フランス演劇の父 |
| サブタイトルヨミ | ニジッセイキ/フランス/エンゲキ/ノ/チチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nijisseiki/furansu/engeki/no/chichi |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 20セイキ/フランス/エンゲキ/ノ/チチ |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Jacques Copeau |
| 著者 | J・ラドリン‖著 |
| 著者ヨミ | ラドリン,ジョン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Rudlin,John |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | J/ラドリン |
| 著者標目(ローマ字形) | Radorin,Jon |
| 著者標目(著者紹介) | ブリストル大学演劇学科卒業。「解放の日」でサンデー・タイムズ新人劇作家賞受賞。68年よりエクスター大学演劇学科長。劇作家、翻訳家、演出家など幅広く活躍中。 |
| 記述形典拠コード | 120001644230001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001644230000 |
| 著者 | 清水/芳子‖訳 |
| 著者ヨミ | シミズ,ヨシコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/芳子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Yoshiko |
| 記述形典拠コード | 110002122680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002122680000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Copeau,Jacques |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コポー,ジャック |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kopo,Jakku |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120001644240000 |
| 出版者 | 未来社 |
| 出版者ヨミ | ミライシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Miraisha |
| 本体価格 | ¥3800 |
| 内容紹介 | 20世紀の演劇の発展にとってコポーの主導性は決定的であった。劇遊戯、即興、動物の物真似、アンサンブルの演技、座付作者、コメディア・デラルテの復活、マイム、仮面の研究…コポーの仕事を全体の姿として捉える評伝。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 160150010000 |
| ISBN(10桁) | 4-624-70076-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.4 |
| TRCMARCNo. | 94015920 |
| Gコード | 300664 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199404 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8038 |
| 出版者典拠コード | 310000198400000 |
| ページ数等 | 382p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 772.35 |
| NDC9版 | 772.35 |
| 図書記号 | ラヒコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | コポー演出年譜:p338〜347 ジャック・コポー略年譜:p348〜358 ジャック・コポー関連年表:p359〜362 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 877 |
| ストックブックスコード | SB |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130830 |
| 一般的処理データ | 19940428 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |