タイトル | 洛中洛外漢詩紀行 |
---|---|
タイトルヨミ | ラクチュウ/ラクガイ/カンシ/キコウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rakuchu/rakugai/kanshi/kiko |
著者 | 生田/耕作‖著 |
著者ヨミ | イクタ,コウサク |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 生田/耕作 |
著者標目(ローマ字形) | Ikuta,Kosaku |
記述形典拠コード | 110000057420000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000057420000 |
著者 | 坂井/輝久‖著 |
著者ヨミ | サカイ,テルヒサ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂井/輝久 |
著者標目(ローマ字形) | Sakai,Teruhisa |
記述形典拠コード | 110002126880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002126880000 |
件名標目(漢字形) | 漢詩-評釈 |
件名標目(カタカナ形) | カンシ-ヒョウシャク |
件名標目(ローマ字形) | Kanshi-hyoshaku |
件名標目(典拠コード) | 510601210070000 |
件名標目(漢字形) | 京都市-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | キョウトシ-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Kyotoshi-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520140710030000 |
出版者 | 人文書院 |
出版者ヨミ | ジンブン/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jinbun/Shoin |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | 戦後民主主義の誤った国語教育によって完全に息の根を止められた日本文化が誇るべき最高の芸術様式「江戸漢詩」に、近代的視点から新たなフットライトをあて、文学史の書き換えに迫る「文芸鑑賞読本」。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030050000 |
ISBN(10桁) | 4-409-16065-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 |
TRCMARCNo. | 94017082 |
Gコード | 301563 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3266 |
出版者典拠コード | 310000175590000 |
ページ数等 | 260p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 919.5 |
NDC9版 | 919.5 |
図書記号 | イラ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 884 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 878 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19940513 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |