| タイトル | 私の外国語上達法 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ワタクシ/ノ/ガイコクゴ/ジョウタツホウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Watakushi/no/gaikokugo/jotatsuho | 
| シリーズ名 | リテレール・ブックス | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | リテレール/ブックス | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ritereru/bukkusu | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603420300000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| 著者 | 安原/顕‖編 | 
| 著者ヨミ | ヤスハラ,アキラ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安原/顕 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yasuhara,Akira | 
| 著者標目(著者紹介) | 1939年東京生まれ。早稲田大学文学部中退。『海』『マリ・クレール』などの編集に携わる。92年書評誌『リテレール』を創刊、編集長。小説家養成の私塾を主宰している。 | 
| 記述形典拠コード | 110001015640000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001015640000 | 
| 件名標目(漢字形) | 外国語 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ガイコクゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Gaikokugo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510576900000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 学習法 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ガクシュウホウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Gakushuho | 
| 件名標目(典拠コード) | 510590600000000 | 
| 出版者 | メタローグ | 
| 出版者ヨミ | メタローグ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Metarogu | 
| 本体価格 | ¥1456 | 
| 内容紹介 | 文学の命に開眼させてくれた恩師を語る西村孝次、旧制高校での訳読中心の授業により読書力はついたが話すことは苦手という富士川英郎など50氏の明かす外国語上達法の極意! 愛用・お薦めの辞書も紹介。 | 
| ジャンル名 | C | 
| ジャンル名(図書詳細) | 200000000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-8398-1002-8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 | 
| TRCMARCNo. | 94017623 | 
| Gコード | 308742 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8367 | 
| 出版者典拠コード | 310000199500000 | 
| ページ数等 | 237p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 807 | 
| NDC9版 | 807 | 
| 図書記号 | ワ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 879 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19940520 | 
| 一般的処理データ | 19940520 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |