もっとくわしいないよう

タイトル アリラン峠の旅人たち
タイトルヨミ アリラントウゲ/ノ/タビビトタチ
タイトル標目(ローマ字形) Arirantoge/no/tabibitotachi
サブタイトル 聞き書朝鮮民衆の世界
サブタイトルヨミ キキガキ/チョウセン/ミンシュウ/ノ/セカイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kikigaki/chosen/minshu/no/sekai
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 50
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 50
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000050
著者 安/宇植‖編訳
著者ヨミ アン,ウシク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安/宇植
著者標目(ローマ字形) An,Ushiku
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) アン,ウショク
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) An,Ushoku
著者標目(著者紹介) 1932年東京生まれ。早稲田大学文学部中退。朝鮮近現代文学史・朝鮮精神史専攻。著書に「金史良」「天皇制と朝鮮人」訳書に「朝鮮小説史」「石枕」「黄昏の家」など。
記述形典拠コード 110000046410001
著者標目(統一形典拠コード) 110000046410000
件名標目(漢字形) 朝鮮-歴史
件名標目(カタカナ形) チョウセン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Chosen-rekishi
件名標目(典拠コード) 520397810480000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥1262
内容紹介 旅芸人、蛇捕り、行商人、大工、刀鍛冶など、社会の底辺に暮らす民衆をとり上げた聞き書きシリーズ。文化の真の創造者であり、それを支えてきた民衆の生きざまに光を当てて語るユニークな朝鮮文化史。
ジャンル名 D
ジャンル名(図書詳細) 040010040020
ISBN(10桁) 4-582-76050-3
ISBNに対応する出版年月 1994.5
TRCMARCNo. 94018263
Gコード 304513
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 396p
大きさ 16cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 221
NDC9版 221
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 879
版表示 増補
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20010525
一般的処理データ 19940520 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ