| タイトル | 日本国憲法の平和主義 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンコク/ケンポウ/ノ/ヘイワ/シュギ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihonkoku/kenpo/no/heiwa/shugi | 
| サブタイトル | 資料と解説 | 
| サブタイトルヨミ | シリョウ/ト/カイセツ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shiryo/to/kaisetsu | 
| サブタイトル | ハンドブック | 
| サブタイトルヨミ | ハンドブック | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Handobukku | 
| シリーズ名 | Heiwabunka handbook | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイワ/ブンカ/ハンドブック | 
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Heiwabunka handbook | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Heiwa/bunka/handobukku | 
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Heiwabunka/handbook | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603442700000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 | 
| 著者 | 平和・国際教育研究会‖編 | 
| 著者ヨミ | ヘイワ/コクサイ/キョウイク/ケンキュウカイ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平和・国際教育研究会 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Heiwa/Kokusai/Kyoiku/Kenkyukai | 
| 記述形典拠コード | 210000396790000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000396790000 | 
| 件名標目(漢字形) | 憲法-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ケンポウ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kenpo-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510720120400000 | 
| 出版者 | 平和文化 | 
| 出版者ヨミ | ヘイワ/ブンカ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heiwa/Bunka | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 湾岸戦争後のPKO等協力法の成立、カンボジアへの自衛隊派遣、そして改憲論議のたかまりという状況をふまえて、憲法の平和主義を総合的に理解し、日本と世界の現実を捉え、日本の役割を考える資料集。 | 
| ジャンル名 | F | 
| ジャンル名(図書詳細) | 080030000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-938585-55-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 | 
| TRCMARCNo. | 94018831 | 
| Gコード | 313256 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7656 | 
| 出版者典拠コード | 310000196430000 | 
| ページ数等 | 171p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 323.14 | 
| NDC9版 | 323.14 | 
| 図書記号 | ニ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 880 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19951229 | 
| 一般的処理データ | 19940527 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |