| タイトル | 世紀末文化私観 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイキマツ/ブンカ/シカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seikimatsu/bunka/shikan |
| 著者 | 粟津/則雄‖著 |
| 著者ヨミ | アワズ,ノリオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 粟津/則雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Awazu,Norio |
| 著者標目(著者紹介) | 1927年愛知県生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。文芸評論家、フランス文学者。法政大学経済学部教授。専攻はフランス象徴詩、フランス近代美術、フランス現代批評。 |
| 記述形典拠コード | 110000046140000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000046140000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1748 |
| 内容紹介 | 20世紀末の日本とは何か。美術館で、音楽会で、書斎で、そして何よりも町を歩きつつ語った36の世紀末論。美術・音楽から「寅さん」といった社会現象まで、粟津則雄の切り開いた知の地平。 |
| ジャンル名 | U2 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
| ISBN(10桁) | 4-10-326603-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 |
| TRCMARCNo. | 94019725 |
| Gコード | 310507 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 285p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 914.6 |
| NDC9版 | 914.6 |
| 図書記号 | アセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 881 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19971013 |
| 一般的処理データ | 19940603 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |