| タイトル | 史疑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shigi |
| サブタイトル | 幻の家康論 |
| サブタイトルヨミ | マボロシ/ノ/イエヤスロン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Maboroshi/no/ieyasuron |
| 著作(漢字形) | 史疑 |
| 著作(カタカナ形) | シギ |
| 著作(ローマ字形) | Shigi |
| 著作(典拠コード) | 800000130030000 |
| 著者 | [村岡/素一郎‖著] |
| 著者ヨミ | ムラオカ,ソイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村岡/素一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Muraoka,Soichiro |
| 記述形典拠コード | 110002048480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002048480000 |
| 著者 | 礫川/全次‖編著 |
| 著者ヨミ | コイシカワ,ゼンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 礫川/全次 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koishikawa,Zenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年東京都生まれ。東京教育大学文学部卒業。ノンフィクション・ライター。関東歴史民俗学研究会会員。著書に「サンカと説教強盗」「犯罪の民俗学」「女装の民俗学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001752540000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001752540000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 徳川/家康 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tokugawa,Ieyasu |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | トクガワ,イエヤス |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000677890000 |
| 出版者 | 批評社 |
| 出版者ヨミ | ヒヒョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hihyosha |
| 累積注記 | 民友社 明治35年刊の復刻 |
| 本体価格 | ¥3155 |
| 内容紹介 | 明治35年に出版された村岡素一郎著「史疑徳川家康事蹟」を覆刻し、素一郎の「貴賤交替論」に秘められた危険な思想を克明に跡づけ、正史に記された幻想の<近代国家・日本>の差別性を解読する。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-8265-0171-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 |
| TRCMARCNo. | 94019913 |
| Gコード | 304193 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7189 |
| 出版者典拠コード | 310000193750000 |
| ページ数等 | 398p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 289.1 |
| NDC9版 | 289.1 |
| 図書記号 | ムシト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 881 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221007 |
| 一般的処理データ | 19940603 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |