トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アフリカゾウ
タイトルヨミ アフリカゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Afurikazo
シリーズ名 大自然の動物ファミリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ダイシゼン/ノ/ドウブツ/ファミリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Daishizen/no/dobutsu/famiri
シリーズ名標目(典拠コード) 603432100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 2
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 オリア・ダグラス‐ハミルトン‖著
著者ヨミ ダグラス・ハミルトン,オリヤ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Douglas‐Hamilton,Oria
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) オリア/ダグラス/ハミルトン
著者標目(ローマ字形) Dagurasu・Hamiruton,Oriya
著者標目(著者紹介) アフリカゾウに関心を抱いてすでに20年以上になる。アフリカのウガンダやケニアの国立公園の再建に熱心に取り組んできた自然保護活動家。著書に「野性の巨象」など。
記述形典拠コード 120000339290002
著者標目(統一形典拠コード) 120000339290000
著者 増井/光子‖日本語版監修・訳
著者ヨミ マスイ,ミツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 増井/光子
著者標目(ローマ字形) Masui,Mitsuko
記述形典拠コード 110000904360000
著者標目(統一形典拠コード) 110000904360000
件名標目(漢字形) ぞう(象)
件名標目(カタカナ形) ゾウ
件名標目(ローマ字形) Zo
件名標目(典拠コード) 510077200000000
学習件名標目(漢字形) ぞう(象)
学習件名標目(カタカナ形) ゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Zo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540538800000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥1553
内容紹介 アフリカの大地に1組のふた子のアフリカゾウが誕生しました。野生のアフリカゾウのふた子はとても珍しいことです。このふた子は無事に育つのでしょうか。原野に生まれたふた子の子ゾウをめぐるアフリカゾウの家族の記録。
ジャンル名 M
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-87576-857-5
ISBNに対応する出版年月 1994.6
TRCMARCNo. 94021655
Gコード 323275
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 60p
大きさ 22×24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 489.7
NDC9版 489.7
図書記号 ダア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 882
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20130607
一般的処理データ 19940610 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ