タイトル | 名師の訓え |
---|---|
タイトルヨミ | メイシ/ノ/オシエ |
タイトル標目(ローマ字形) | Meishi/no/oshie |
著者 | 高田/都耶子‖著 |
著者ヨミ | タカダ,ツヤコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/都耶子 |
著者標目(ローマ字形) | Takada,Tsuyako |
著者標目(著者紹介) | 1956年奈良市生まれ。父は薬師寺管長・高田好胤師。白百合女子大学文学部仏文科卒業。月刊『SAY』、『主婦と生活』などの女性誌を舞台に連載エッセイを執筆。 |
記述形典拠コード | 110002152110000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002152110000 |
件名標目(漢字形) | 芸術家 |
件名標目(カタカナ形) | ゲイジュツカ |
件名標目(ローマ字形) | Geijutsuka |
件名標目(典拠コード) | 510705900000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥1456 |
内容紹介 | 関西に育ちました私どもは、若い頃「聞いときなはれや、それがいつかの日には、ほんまになりまんねんで」と古老から聞かされました…。修行によって身につけられた智慧から流れ出る尊い言葉。ぜいたくな名人の花語り。 |
ジャンル名 | C |
ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
ISBN(10桁) | 4-06-207106-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 |
TRCMARCNo. | 94022645 |
Gコード | 325786 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 270p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 702.8 |
NDC9版 | 702.8 |
図書記号 | タメ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 883 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19951229 |
一般的処理データ | 19940617 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |