トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ゲットー脱出
タイトルヨミ ゲットー/ダッシュツ
タイトル標目(ローマ字形) Getto/dasshutsu
サブタイトル あるユダヤ人の生還
サブタイトルヨミ アル/ユダヤジン/ノ/セイカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Aru/yudayajin/no/seikan
著者 アブラム・ランクマン‖著
著者ヨミ ランクマン,アブラム
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Lancman,Abram
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アブラム/ランクマン
著者標目(ローマ字形) Rankuman,Aburamu
著者標目(著者紹介) 1923年ワルシャワ生まれ。第二次大戦中はゲットー、強制収容所を転々とする。1947年イスラエルに移住。テル・アヴィヴで紙問屋を経営、現在に至る。
記述形典拠コード 120001649370001
著者標目(統一形典拠コード) 120001649370000
著者 大谷/喜明‖訳
著者ヨミ オオタニ,ヨシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大谷/喜明
著者標目(ローマ字形) Otani,Yoshiaki
記述形典拠コード 110002152210000
著者標目(統一形典拠コード) 110002152210000
著者 大谷/京子‖訳
著者ヨミ オオタニ,キョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大谷/京子
著者標目(ローマ字形) Otani,Kyoko
著者標目(付記事項(生没年)) 1963〜
記述形典拠コード 110002152220000
著者標目(統一形典拠コード) 110002152220000
件名標目(漢字形) 世界大戦(第二次)
件名標目(カタカナ形) セカイ/タイセン(ダイニジ)
件名標目(ローマ字形) Sekai/taisen(dainiji)
件名標目(典拠コード) 511037500000000
件名標目(漢字形) 強制収容所
件名標目(カタカナ形) キョウセイ/シュウヨウジョ
件名標目(ローマ字形) Kyosei/shuyojo
件名標目(典拠コード) 510659800000000
件名標目(漢字形) ユダヤ人
件名標目(カタカナ形) ユダヤジン
件名標目(ローマ字形) Yudayajin
件名標目(典拠コード) 510260000000000
件名標目(漢字形) ホロコースト(1939〜1945)
件名標目(カタカナ形) ホロコースト
件名標目(ローマ字形) Horokosuto
件名標目(典拠コード) 511718200000000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥1845
内容紹介 ナチスドイツによるワルシャワ占領によりゲットーに閉じこめられながらそこを脱出、再び捕らえられ7つの強制収容所を転々としながらも、不屈の精神で生き抜いた著者が描く、極限状態を生きる人々の群像。
ジャンル名 U3
ジャンル名(図書詳細) 050030010000
ジャンル名(図書詳細) 040010050030
ジャンル名(図書詳細) 040010050080
ジャンル名(図書詳細) 070040050000
ジャンル名(図書詳細) 070040070000
ISBN(10桁) 4-385-35569-X
ISBNに対応する出版年月 1994.7
TRCMARCNo. 94022699
Gコード 326925
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 383p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 929.736
NDC9版 929.736
図書記号 ラゲ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 883
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20061215
一般的処理データ 19940617 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ