タイトル
|
考古学への招待
|
タイトルヨミ
|
コウコガク/エノ/ショウタイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokogaku/eno/shotai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Invitation to archaeology
|
著者
|
ジェイムズ・ディーツ‖著
|
著者ヨミ
|
ディーツ,ジェイムズ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Deetz,James
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジェイムズ/ディーツ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ditsu,Jeimuzu
|
著者標目(著者紹介)
|
カリフォルニア州立大学バークレー校人類学部教授。《ニューアーケオロジーの提唱者》として有名。著書に「アリカラ土器における形態的変化の動態」がある。
|
記述形典拠コード
|
120000070740001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000070740000
|
著者
|
関/俊彦‖訳
|
著者ヨミ
|
セキ,トシヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関/俊彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seki,Toshihiko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1940〜
|
記述形典拠コード
|
110000551240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000551240000
|
件名標目(漢字形)
|
考古学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウコガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510776900000000
|
出版者
|
雄山閣出版
|
出版者ヨミ
|
ユウザンカク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yuzankaku/Shuppan
|
本体価格
|
¥2136
|
内容紹介
|
<だれが><いつの時代><どんなところで><どんな状態で><なにをしたか>に焦点をあて、それを実例をあげて解説した現代のトップレベルの考古学者の一人による考古学入門書第2版。
|
ジャンル名
|
D
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010010000
|
ISBN(10桁)
|
4-639-00712-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.6
|
TRCMARCNo.
|
94023380
|
Gコード
|
330456
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8608
|
出版者典拠コード
|
310000200150001
|
ページ数等
|
158p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
202.5
|
NDC9版
|
202.5
|
図書記号
|
デコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
HL
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p149〜151
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
884
|
版表示
|
第2版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19940624
|
一般的処理データ
|
19940624 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|