トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 加山又造の日本画
タイトルヨミ カヤマ/マタゾウ/ノ/ニホンガ
タイトル標目(ローマ字形) Kayama/matazo/no/nihonga
シリーズ名 アート・テクニック・ナウ
シリーズ名標目(カタカナ形) アート/テクニック/ナウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ato/tekunikku/nau
シリーズ名標目(典拠コード) 600807100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 9
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000009
著者 加山/又造‖著
著者ヨミ カヤマ,マタゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加山/又造
著者標目(ローマ字形) Kayama,Matazo
著者標目(著者紹介) 1927年京都市生まれ。東京美術学校日本画科卒業。日本画家の第一人者。現在も海外での個展など精力的に活動を続けている。著書に「加山又造全集」「白い画布 私の履歴書」。
記述形典拠コード 110000295160000
著者標目(統一形典拠コード) 110000295160000
件名標目(漢字形) 花鳥画
件名標目(カタカナ形) カチョウガ
件名標目(ローマ字形) Kachoga
件名標目(典拠コード) 510556000000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥2524
内容紹介 10代はじめにたたき込まれ、以来親しみを感じている日本紙の上に鉛筆でするスケッチ。ここから発展させ、水墨画を完成させるまでを丁寧に写真と解説で追う。その他、道具についてなどのアドバイスも。78年刊の増補新版。
ジャンル名 Q
ジャンル名(図書詳細) 160040010000
ISBN(10桁) 4-309-71679-2
ISBNに対応する出版年月 1994.6
TRCMARCNo. 94024218
Gコード 335026
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 98p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
NDC8版 724.17
NDC9版 724.17
図書記号 カカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 885
版表示 増補新版
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19980808
一般的処理データ 19940701 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ