もっとくわしいないよう

タイトル 歌舞伎ハンドブック
タイトルヨミ カブキ/ハンドブック
タイトル標目(ローマ字形) Kabuki/handobukku
著者 藤田/洋‖編
著者ヨミ フジタ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/洋
著者標目(ローマ字形) Fujita,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1933年東京生まれ。青山学院大学文学部卒業。演劇出版社編集長、同社社長を経て、86年より演劇評論・執筆に専念。日本演劇協会常任理事。著書に「演劇年表」「おもしろ講談ばなし」など。
記述形典拠コード 110000861230000
著者標目(統一形典拠コード) 110000861230000
件名標目(漢字形) 歌舞伎-便覧
件名標目(カタカナ形) カブキ-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Kabuki-benran
件名標目(典拠コード) 510547910080000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥1456
内容紹介 歌舞伎は日本を代表する古典演劇であると同時に新しい演劇でもある。生活様式、風俗、言葉など、ちょっとした手がかりや知識を得れば、歌舞伎が身近なものになる。歌舞伎の全てがわかる小事典。
ジャンル名 Q
ジャンル名(図書詳細) 160160030000
ISBN(10桁) 4-385-41027-5
ISBNに対応する出版年月 1994.7
TRCMARCNo. 94025669
Gコード 340849
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 282p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 R
NDC8版 774.036
NDC9版 774.036
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 歌舞伎の歴史:p268〜269 歌舞伎関係書一覧:p272〜274
『週刊新刊全点案内』号数 886
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20001027
一般的処理データ 19940708 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ