タイトル
|
日蘭交流の歴史を歩く
|
タイトルヨミ
|
ニチラン/コウリュウ/ノ/レキシ/オ/アルク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nichiran/koryu/no/rekishi/o/aruku
|
著者
|
KLMオランダ航空ウインドミル編集部‖編
|
著者ヨミ
|
ケーエルエム/オランダ/コウクウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
KLMオランダ航空
|
著者標目(ローマ字形)
|
Keeruemu/Oranda/Koku
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ケーエルエム/オランダ/コウクウ/ウインドミル/ヘンシュウブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Keeruemu/Oranda/Koku/Uindomiru/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210000408830001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000408830000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-オランダ-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-オランダ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-oranda-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811710000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-江戸時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-エド/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-edo/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814340000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-幕末期
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-bakumatsuki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814630000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-明治時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-meiji/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813960000
|
出版者
|
NTT出版
|
出版者ヨミ
|
エヌティーティー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enutiti/Shuppan
|
本体価格
|
¥3107
|
内容紹介
|
洋食、洋酒、音楽、小説、医学、軍艦、写真、眼鏡…近代文明はオランダからやってきた。鎖国の間、出島は世界に開かれた唯一の窓であり、オランダは日本の唯一の師。400年に及ぶ日蘭の歴史を縦横に歩く興趣あふれる50編。
|
ジャンル名
|
D
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030000
|
ISBN(10桁)
|
4-87188-333-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.7
|
TRCMARCNo.
|
94027498
|
Gコード
|
349970
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0639
|
出版者典拠コード
|
310000162230003
|
ページ数等
|
254p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.18
|
NDC9版
|
210.18359
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
日蘭交流関係年表:p239〜249
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
888
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020927
|
一般的処理データ
|
19940722 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|