タイトル
|
更級日記
|
タイトルヨミ
|
サラシナ/ニッキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sarashina/nikki
|
シリーズ名
|
旺文社全訳古典撰集
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オウブンシャ/ゼンヤク/コテン/センシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Obunsha/zen'yaku/koten/senshu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603505400000000
|
著者
|
[菅原孝標女‖著]
|
著者ヨミ
|
スガワラ タカスエ ノ ムスメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菅原孝標女
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugawara takasue no musume
|
記述形典拠コード
|
110000525040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000525040000
|
著者
|
池田/利夫‖訳注
|
著者ヨミ
|
イケダ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池田/利夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeda,Toshio
|
記述形典拠コード
|
110000061940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000061940000
|
出版者
|
旺文社
|
出版者ヨミ
|
オウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Obunsha
|
本体価格
|
¥922
|
内容紹介
|
「あづま路の道のはて」よりもなお草深い田舎に生まれた一人の女性が、夢みがちに生きたはかないおのが半生を顧みて綴った、平安期女流日記文学の傑作。底本は藤原定家筆御物本。脚注と現代語訳をつけた。
|
ジャンル名
|
U4
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(10桁)
|
4-01-067248-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.7
|
TRCMARCNo.
|
94027827
|
Gコード
|
350627
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199407
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0724
|
出版者典拠コード
|
310000162950000
|
ページ数等
|
194p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
915.36
|
NDC9版
|
915.36
|
図書記号
|
スサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
GHL
|
書誌・年譜・年表
|
更級日記年譜:p186〜194
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
888
|
流通コード
|
X
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20010126
|
一般的処理データ
|
19940722 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|