| タイトル | 田中一光の文字とデザイン |
|---|---|
| タイトルヨミ | タナカ/イッコウ/ノ/モジ/ト/デザイン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tanaka/ikko/no/moji/to/dezain |
| シリーズ名 | アート・テクニック・ナウ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アート/テクニック/ナウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Ato/tekunikku/nau |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600807100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 19 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 19 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000019 |
| 著者 | 田中/一光‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,イッコウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/一光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Ikko |
| 著者標目(著者紹介) | 1930年奈良市生まれ。京都市立美術専門学校図案科卒業。産経新聞社大阪本社入社。その後、フリーとなり現在のデザイン室を主宰。講談社出版文化賞その他多くの賞を受賞している。 |
| 記述形典拠コード | 110000617950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000617950000 |
| 件名標目(漢字形) | レタリング |
| 件名標目(カタカナ形) | レタリング |
| 件名標目(ローマ字形) | Retaringu |
| 件名標目(典拠コード) | 510275900000000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2524 |
| 内容紹介 | 絵や写真が歌だとすれば字は伴奏のようなものである…。文字をアートに変えるタイポグラフィの技法の基本的なテクニックからハイテクニックまでを全公開。レタリング、ロゴなど新作12点を加えた増補新版。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 160070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-309-71689-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.7 |
| TRCMARCNo. | 94028455 |
| Gコード | 353933 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199407 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 102p |
| 大きさ | 24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 727.8 |
| NDC9版 | 727.8 |
| 図書記号 | タタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 889 |
| 版表示 | 増補新版 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150508 |
| 一般的処理データ | 19940729 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |