| タイトル | 放送・通信新時代の制度デザイン |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホウソウ/ツウシン/シンジダイ/ノ/セイド/デザイン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hoso/tsushin/shinjidai/no/seido/dezain |
| サブタイトル | 各国の理念と実態 |
| サブタイトルヨミ | カッコク/ノ/リネン/ト/ジッタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kakkoku/no/rinen/to/jittai |
| 著者 | 根岸/毅‖編 |
| 著者ヨミ | ネギシ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 根岸/毅 |
| 著者標目(ローマ字形) | Negishi,Takeshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。慶応大学法学部教授。著書に「国家の解剖学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001274480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001274480000 |
| 著者 | 堀部/政男‖編 |
| 著者ヨミ | ホリベ,マサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀部/政男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Horibe,Masao |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年生まれ。一橋大学法学部助教授。著書に「アクセス権」「現代のプライバシー」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000890120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000890120000 |
| 件名標目(漢字形) | 放送事業 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウソウ/ジギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hoso/jigyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511386700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 電気通信 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンキ/ツウシン |
| 件名標目(ローマ字形) | Denki/tsushin |
| 件名標目(典拠コード) | 511212400000000 |
| 出版者 | 日本評論社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 放送制度に関わる基本的問題、すなわち表現の自由と制度の関わり、さらに、通信と放送の融合を前提とした情報通信ネットワークのあり方について論じる。そして日本、アジア、欧米での放送制度改革の方向性を探る。 |
| ジャンル名 | N |
| ジャンル名(図書詳細) | 120040030000 |
| ISBN(10桁) | 4-535-58177-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.8 |
| TRCMARCNo. | 94028742 |
| Gコード | 354714 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5997 |
| 出版者典拠コード | 310000189420000 |
| ページ数等 | 271p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 699.1 |
| NDC9版 | 699.1 |
| 図書記号 | ホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p269〜271 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 889 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19940729 |
| 一般的処理データ | 19940729 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |