タイトル
|
生ごみは大地を生かす
|
タイトルヨミ
|
ナマゴミ/ワ/ダイチ/オ/イカス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Namagomi/wa/daichi/o/ikasu
|
サブタイトル
|
元校長先生の生ごみリサイクルへの挑戦
|
サブタイトルヨミ
|
モト/コウチョウ/センセイ/ノ/ナマゴミ/リサイクル/エノ/チョウセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Moto/kocho/sensei/no/namagomi/risaikuru/eno/chosen
|
シリーズ名
|
PHP愛と希望のノンフィクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ピーエイチピー/アイ/ト/キボウ/ノ/ノンフィクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/ai/to/kibo/no/nonfikushon
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
PHP/アイ/ト/キボウ/ノ/ノンフィクション
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602168500000000
|
著者
|
鈴木/喜代春‖作
|
著者ヨミ
|
スズキ,キヨハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/喜代春
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Kiyoharu
|
記述形典拠コード
|
110000534140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000534140000
|
著者
|
瀬野/丘太郎‖絵
|
著者ヨミ
|
セノ,キュウタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀬野/丘太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seno,Kyutaro
|
記述形典拠コード
|
110001959730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001959730000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥1262
|
内容紹介
|
やっかいものの生ごみを貴重な堆肥にしよう。ごみをへらし土の自然をまもる生ごみのリサイクル。その大切さを人に説くだけでなく、自ら実践し運動しつづけている元校長先生の苦闘と感動の日々を描く。
|
児童内容紹介
|
斉藤重学(さいとうじゅうがく)は青森県黒石市に住む元中学校長先生。化学肥料や農薬で弱っていく農地の力をよみがえらせようと、生ごみによる堆肥作りを始めた。仲間の人々の協力で、郊外に作業場を作り、毎日町の生ごみの回収を続けている。
|
ジャンル名
|
U3
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110000
|
ISBN(10桁)
|
4-569-58908-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.9
|
TRCMARCNo.
|
94034380
|
Gコード
|
380256
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
142p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
916
|
NDC9版
|
916
|
図書記号
|
スナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
掲載紙
|
読売新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
902
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
896
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220318
|
一般的処理データ
|
19940922 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|