タイトル
|
みんながしらないカメの話
|
タイトルヨミ
|
ミンナ/ガ/シラナイ/カメ/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minna/ga/shiranai/kame/no/hanashi
|
シリーズ名
|
童心社・小学生ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドウシンシャ/ショウガクセイ/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Doshinsha/shogakusei/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601887600000000
|
著者
|
杉浦/宏‖著
|
著者ヨミ
|
スギウラ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉浦/宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugiura,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年東京生まれ。上野動物園水族館勤務、東京都井の頭文化園・水生物館長等をへて、現在は国際学院埼玉短期大学教授・江の島水族館特別顧問ほか。著書に「杉浦宏・魚の本」など。
|
記述形典拠コード
|
110000525940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000525940000
|
著者
|
夏目/尚吾‖画
|
著者ヨミ
|
ナツメ,ショウゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
夏目/尚吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Natsume,Shogo
|
記述形典拠コード
|
110000737900000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000737900000
|
件名標目(漢字形)
|
かめ(亀)
|
件名標目(カタカナ形)
|
カメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kame
|
件名標目(典拠コード)
|
510018700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめ(亀)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kame
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017100000000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
本体価格
|
¥1359
|
内容紹介
|
ミドリガメのほんとうの名前、知ってますか。ミシシッピーアカミミガメというのです。明治時代から子どもたちが大好きだったカメ。そのカメの種類、カメの体のこと、そのほか、カメについての面白い話を紹介します。
|
ジャンル名
|
M
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-494-00736-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.9
|
TRCMARCNo.
|
94035274
|
Gコード
|
384814
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199409
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者典拠コード
|
310000185910000
|
ページ数等
|
92p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
487.95
|
NDC9版
|
487.95
|
図書記号
|
スミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
897
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130628
|
一般的処理データ
|
19940930 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|