トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 植物の名前の話
タイトルヨミ ショクブツ/ノ/ナマエ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/namae/no/hanashi
著者 前川/文夫‖著
著者ヨミ マエカワ,フミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 前川/文夫
著者標目(ローマ字形) Maekawa,Fumio
著者標目(著者紹介) 1908年生まれ。東京大学理学部植物学科卒業。東京大学名誉教授。専攻は植物形態学、植物系統学。著書に「原色日本のラン」「植物の進化を探る」など。
記述形典拠コード 110000894960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000894960000
件名標目(漢字形) 植物-命名法
件名標目(カタカナ形) ショクブツ-メイメイホウ
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu-meimeiho
件名標目(典拠コード) 510980110160000
出版者 八坂書房
出版者ヨミ ヤサカ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yasaka/Shobo
本体価格 ¥2000
内容紹介 アセビはなぜ、馬酔木なのか。ソバとタチソバの語源とその変遷、桃の信仰からみたモモの概念とその信仰など、植物の語源について考えた本。植物の名前から日本の文化史が見えてくる。
ジャンル名 M
ISBN(10桁) 4-89694-651-0
ISBNに対応する出版年月 1994.10
TRCMARCNo. 94039598
Gコード 405601
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8530
出版者典拠コード 310000199910000
ページ数等 164,12p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 470.34
NDC9版 470.34
図書記号 マシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 901
特殊な版表示 新装版
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 19941028
一般的処理データ 19941028 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ