トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ビーバー
タイトルヨミ ビーバー
タイトル標目(ローマ字形) Biba
シリーズ名 大自然の動物ファミリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ダイシゼン/ノ/ドウブツ/ファミリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Daishizen/no/dobutsu/famiri
シリーズ名標目(典拠コード) 603432100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 6
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
著者 クラウス・カラス‖著
著者ヨミ カラス,クラウス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Kalas,Klaus
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) クラウス/カラス
著者標目(ローマ字形) Karasu,Kurausu
著者標目(著者紹介) 1947年ドイツ生まれ。ローレンツ博士の助手としてビーバーの社会行動を研究。
記述形典拠コード 120000150090001
著者標目(統一形典拠コード) 120000150090000
著者 シュビレ・カラス‖著
著者ヨミ カラス,シュビレ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Kalas,Sybille
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) シュビレ/カラス
著者標目(ローマ字形) Karasu,Shubire
著者標目(著者紹介) 1949年ドイツ生まれ。夫のクラウスとの共著に「ローレンツの世界」。
記述形典拠コード 120000150100001
著者標目(統一形典拠コード) 120000150100000
著者 今泉/吉晴‖日本語版監修・訳
著者ヨミ イマイズミ,ヨシハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今泉/吉晴
著者標目(ローマ字形) Imaizumi,Yoshiharu
記述形典拠コード 110000121750000
著者標目(統一形典拠コード) 110000121750000
件名標目(漢字形) ビーバー
件名標目(カタカナ形) ビーバー
件名標目(ローマ字形) Biba
件名標目(典拠コード) 510324400000000
学習件名標目(漢字形) ビーバー
学習件名標目(カタカナ形) ビーバー
学習件名標目(ローマ字形) Biba
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540166100000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥1553
内容紹介 つやつやした毛。うろこのある尾。水かきのついた後ろ足。リスの仲間のビーバーは大きな前歯で木を切りたおし、手で器用に組み合わせ、ダムや小屋をつくりあげる。写真と文で野生のビーバーを紹介。
児童内容紹介 スウェーデンにすむビーバーについて、3匹の子ビーバーを飼育しながら、その形態および生態について写真を主にして解説したもの。成長したビーバーが、どのようにして巣(ダム)を作るか、巣の内部の構造などが示されている。
ジャンル名 M
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-87576-861-3
ISBNに対応する出版年月 1994.11
TRCMARCNo. 94041649
Gコード 415186
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 52p
大きさ 22×24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 489.47
NDC9版 489.47
図書記号 カビ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 903
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20130607
一般的処理データ 19941111 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ