トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 文楽ハンドブック
タイトルヨミ ブンラク/ハンドブック
タイトル標目(ローマ字形) Bunraku/handobukku
著者 藤田/洋‖編
著者ヨミ フジタ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/洋
著者標目(ローマ字形) Fujita,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1933年東京生まれ。青山学院大学文学部卒業。演劇出版社編集長、同社社長を経て、86年より演劇評論・執筆に専念。日本演劇協会常任理事。著書に「演劇年表」「おもしろ講談ばなし」など。
記述形典拠コード 110000861230000
著者標目(統一形典拠コード) 110000861230000
件名標目(漢字形) 人形浄瑠璃-便覧
件名標目(カタカナ形) ニンギョウ/ジョウルリ-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Ningyo/joruri-benran
件名標目(典拠コード) 511269310070000
出版者 三省堂
出版者ヨミ サンセイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sanseido
本体価格 ¥1553
内容紹介 人形劇の中でも世界で類を見ない傑出した劇構造と様式をもつ文楽。その歴史から特色、演目、用語解説までをまとめた小事典。文楽を見る前、見たあとにも役立つ、入門者からファンまで、全ての必備書。
ジャンル名 Q
ジャンル名(図書詳細) 160160040000
ISBN(10桁) 4-385-41025-9
ISBNに対応する出版年月 1994.12
TRCMARCNo. 94044101
Gコード 425480
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2774
出版者典拠コード 310000172730000
ページ数等 244p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 R
NDC8版 777.1
NDC9版 777.1
図書記号 ブ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文楽の歴史:p230〜231 文楽関係書一覧:p232〜235
『週刊新刊全点案内』号数 906
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20061117
一般的処理データ 19941202 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ