タイトル
|
神の乙女クマリ
|
タイトルヨミ
|
カミ/ノ/オトメ/クマリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kami/no/otome/kumari
|
シリーズ名
|
双書・アジアの村から町から
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウショ/アジア/ノ/ムラ/カラ/マチ/カラ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sosho/ajia/no/mura/kara/machi/kara
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601473700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
14
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
14
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000014
|
著者
|
ビジャイ・マッラ‖著
|
著者ヨミ
|
マッラ,ビジャイ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Malla,Vijay
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ビジャイ/マッラ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Marra,Bijai
|
著者標目(著者紹介)
|
1925年カトマンズ生まれ。カレッジにて自然科学専攻。50年ネパール会議派に参加。詩、小説、劇作、エッセイ、編集など多彩な活動を行う。ネパール文化界の長老的存在。
|
記述形典拠コード
|
120001674750001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001674750000
|
著者
|
寺田/鎮子‖訳
|
著者ヨミ
|
テラダ,シズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
寺田/鎮子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Terada,Shizuko
|
記述形典拠コード
|
110002284700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002284700000
|
出版者
|
新宿書房
|
出版者ヨミ
|
シンジュク/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinjuku/Shobo
|
本体価格
|
¥2524
|
内容紹介
|
ネパールの生き神クマリとして祀られるのは、初潮以前の浄く美しい少女である。そしてクマリであった女の最初の夫は死ぬという言い伝えがある。愛し合うショバとウペンドラはこのタブーにそれぞれどう向き合ったのだろう。
|
ジャンル名
|
U1
|
ISBN(10桁)
|
4-88008-202-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.12
|
TRCMARCNo.
|
94046601
|
Gコード
|
438506
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199412
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3335
|
出版者典拠コード
|
310000175810000
|
ページ数等
|
279p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
929.8
|
NDC9版
|
929.8
|
図書記号
|
マカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
908
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19970329
|
一般的処理データ
|
19941216 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|