もっとくわしいないよう

タイトル 中国古典文学大系
タイトルヨミ チュウゴク/コテン/ブンガク/タイケイ
タイトル標目(ローマ字形) Chugoku/koten/bungaku/taikei
タイトル標目(全集典拠コード) 700267800000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
タイトル標目(全集コード) 005691
タイトル標目(全集分売不可コード) 005691
多巻タイトル 老子
多巻タイトルヨミ ロウシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Roshi
多巻タイトル 荘子
多巻タイトルヨミ ソウシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Soshi
多巻タイトル 列子
多巻タイトルヨミ レッシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Resshi
多巻タイトル 孫子
多巻タイトルヨミ ソンシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Sonshi
多巻タイトル 呉子
多巻タイトルヨミ ゴシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Goshi
著作(漢字形) 老子
著作(カタカナ形) ロウシ
著作(ローマ字形) Roshi
著作(典拠コード) 800000214270000
各巻の責任表示 老子‖[著]
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ロウシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 老子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Roshi
記述形典拠コード 110001090900000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001090900000
各巻の責任表示 金谷/治‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) カナヤ,オサム
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金谷/治
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kanaya,Osamu
記述形典拠コード 110000281170000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000281170000
各巻の責任表示 荘子‖[著]
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ソウシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 荘子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Soshi
記述形典拠コード 110000559500000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000559500000
各巻の責任表示 倉石/武四郎‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クライシ,タケシロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉石/武四郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kuraishi,Takeshiro
記述形典拠コード 110000362830000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000362830000
各巻の責任表示 関/正郎‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) セキ,マサオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/正郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Seki,Masao
記述形典拠コード 110002065340000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002065340000
各巻の責任表示 列子‖[著]
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) レッシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 列子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Resshi
記述形典拠コード 110001090680000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001090680000
各巻の責任表示 福永/光司‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) フクナガ,ミツジ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福永/光司
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Fukunaga,Mitsuji
記述形典拠コード 110000850630000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000850630000
各巻の責任表示 孫子‖[著]
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ソンシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 孫子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sonshi
記述形典拠コード 110000563910000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000563910000
各巻の責任表示 村山/吉広‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ムラヤマ,ヨシヒロ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村山/吉広
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Murayama,Yoshihiro
記述形典拠コード 110000986440000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000986440000
各巻の責任表示 [呉起‖著]
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ゴキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 呉起
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Goki
記述形典拠コード 110000388920000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000388920000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥5825
ISBN(10桁) 4-582-31204-7
ISBNに対応する出版年月 1994
セットISBN 4-582-31200-4
TRCMARCNo. 94105648
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1973
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 197300
刷出版年月,頒布年月等 1994
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 517p
大きさ 23cm
刊行形態区分 C
NDC8版 928
NDC9版 928
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 4
利用対象 L
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 E
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20230804
一般的処理データ 19940624 1973 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 老子
タイトル(カタカナ形) ロウシ
タイトル(ローマ字形) Roshi
責任表示 金谷/治‖訳
責任表示(カタカナ形(統一形)) カナヤ,オサム
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金谷/治
責任表示(ローマ字形) Kanaya,Osamu
記述形典拠コード 110000281170000
統一形典拠コード 110000281170000
タイトル 荘子
タイトル(カタカナ形) ソウシ
タイトル(ローマ字形) Soshi
責任表示 倉石/武四郎‖訳
責任表示(カタカナ形(統一形)) クライシ,タケシロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉石/武四郎
責任表示(ローマ字形) Kuraishi,Takeshiro
記述形典拠コード 110000362830000
統一形典拠コード 110000362830000
責任表示 関/正郎‖訳
責任表示(カタカナ形(統一形)) セキ,マサオ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/正郎
責任表示(ローマ字形) Seki,Masao
記述形典拠コード 110002065340000
統一形典拠コード 110002065340000
タイトル 列子
タイトル(カタカナ形) レツシ
タイトル(ローマ字形) Retsushi
責任表示 福永/光司‖訳
責任表示(カタカナ形(統一形)) フクナガ,ミツジ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福永/光司
責任表示(ローマ字形) Fukunaga,Mitsuji
記述形典拠コード 110000850630000
統一形典拠コード 110000850630000
タイトル 孫子
タイトル(カタカナ形) ソンシ
タイトル(ローマ字形) Sonshi
責任表示 村山/吉広‖訳
責任表示(カタカナ形(統一形)) ムラヤマ,ヨシヒロ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村山/吉広
責任表示(ローマ字形) Murayama,Yoshihiro
記述形典拠コード 110000986440000
統一形典拠コード 110000986440000
タイトル 呉子
タイトル(カタカナ形) ゴシ
タイトル(ローマ字形) Goshi
責任表示 金谷/治‖訳
責任表示(カタカナ形(統一形)) カナヤ,オサム
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金谷/治
責任表示(ローマ字形) Kanaya,Osamu
記述形典拠コード 110000281170000
統一形典拠コード 110000281170000
このページの先頭へ