もっとくわしいないよう

タイトル となりにいるのはだれ?
タイトルヨミ トナリ/ニ/イル/ノワ/ダレ
タイトル標目(ローマ字形) Tonari/ni/iru/nowa/dare
シリーズ名 あたらしい世界の童話
シリーズ名標目(カタカナ形) アタラシイ/セカイ/ノ/ドウワ
シリーズ名標目(ローマ字形) Atarashii/sekai/no/dowa
シリーズ名標目(典拠コード) 600635400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 18
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 18
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000018
著者 ヘスス・バジャス・サバルサ‖作
著者ヨミ サバルサ,ヘスス・バジャス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Zabalza,Jesús Ballaz
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ヘスス/バジャス/サバルサ
著者標目(ローマ字形) Sabarusa,Hesusu・Bajasu
記述形典拠コード 120001677000001
著者標目(統一形典拠コード) 120001677000000
著者 ホセ・マリア・ラヴァレーロ‖絵
著者ヨミ ラバレイヨ,ホセ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Lavarello,José
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ホセ/マリア/ラヴァレーロ
著者標目(ローマ字形) Rabareiyo,Hose
記述形典拠コード 120001655960002
著者標目(統一形典拠コード) 120001655960000
著者 中西/智恵美‖訳
著者ヨミ ナカニシ,チエミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中西/智恵美
著者標目(ローマ字形) Nakanishi,Chiemi
記述形典拠コード 110002298060000
著者標目(統一形典拠コード) 110002298060000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥1068
内容紹介 「トントン」デリオは部屋の壁をげんこつでたたきました。すると「コンコン」という音が聞こえてきました。「だれかこたえている」とデリオは大喜び。こうして、デリオとリスタの秘密の交信が始まりました。
児童内容紹介 8歳のデリオは夏休み、家の外に出してもらえない。となりに住むリスタも外に出られない。小さな子どもが外に出るのは危ないことだからだ。かべをトントンたたくと返事があった。おたがいに顔も知らないが、ひみつの交信が始まった。
ジャンル名 U1
ジャンル名(図書詳細) 220020100000
ISBN(10桁) 4-265-01918-8
ISBNに対応する出版年月 1994.12
TRCMARCNo. 95000071
Gコード 443002
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1994.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 67p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 963
NDC9版 963
図書記号 サト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
掲載紙 産経新聞
『週刊新刊全点案内』号数 910
『週刊新刊全点案内』掲載号数 916
ベルグループコード 99
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19950106 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ