| タイトル | 原発のどこが危険か |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンパツ/ノ/ドコ/ガ/キケン/カ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Genpatsu/no/doko/ga/kiken/ka |
| サブタイトル | 世界の事故を検証する |
| サブタイトルヨミ | セカイ/ノ/ジコ/オ/ケンショウ/スル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sekai/no/jiko/o/kensho/suru |
| シリーズ名 | 朝日選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アサヒ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Asahi/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600568700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 520 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 520 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000520 |
| 著者 | 桜井/淳‖著 |
| 著者ヨミ | サクライ,キヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜井/淳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakurai,Kiyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年群馬県生まれ。東京理科大学大学院理学研究科物理学専攻課程修了。日本原子力研究所、原子力安全解析所勤務を経て、技術評論家に。著書に「美浜原発事故」「原発システム安全論」他。 |
| 記述形典拠コード | 110001131730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001131730000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子力発電 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク/ハツデン |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku/hatsuden |
| 件名標目(典拠コード) | 510729500000000 |
| 出版者 | 朝日新聞社 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1165 |
| 内容紹介 | 圧力容器、蒸気発生器などをめぐる過去の事故を総ざらいし、老朽期を迎えつつある今日の原発の危険と問題点を浮き彫りにする独自の安全論。事実にもとづき原発の弱点を明らかにする。 |
| ジャンル名 | E |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050040000 |
| ISBN(10桁) | 4-02-259620-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.2 |
| TRCMARCNo. | 95004582 |
| Gコード | 467783 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
| 出版者典拠コード | 310000158760000 |
| ページ数等 | 210p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 543.5 |
| NDC9版 | 543.5 |
| 図書記号 | サゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 915 |
| ベルグループコード | 99 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20010830 |
| 一般的処理データ | 19950210 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |